値上げ率20%で成功する
ありきたりの効率化・生産性向上で
利益・時間・人材・ブランドを失いたくない方へ。
価格を上げる。しかも20%。
コスト削減による利益確保から、自分たちの価値を高め、理想の利益を取れる価格で買ってもらえる利益化へ。
人手がかかり、機械化の難しい中小の洋菓子店・ケーキ屋さんだからこそオススメしたい!
地方でも、中小企業でも、個人店でも。他企業の倍以上利益を出している2割の経営者だけが実践している秘密の取り組みに特化してお伝えします。
利益を大きく出している会社の経営者だけが実践している方法
原価がさらに上がる。人件費も上がり続けている。さらには消費税増。
洋菓子店を取り巻く環境は厳しさを増しています。
社内の効率化。コスト削減を進めているのに思ったほど利益が増えない。
売上も客数も、資金繰りも苦しくなる一方。そんな悩みを抱えつつ、状況は待った無し。
そんなあなたが、値上げや値づけの見直しを真剣に考え、利益アップに取り組むのであればこのセミナーを心からオススメします。
なぜなら、地方の洋菓子店や中小企業で値上げや値づけの見直しで成功した経営者だけが知っている秘密の方法をお伝えするセミナーだからです。
成功している経営者とよっぽど親しければ秘密を教えてくれるでしょう。本に書かれているさらっとした情報で実践できる方は必要ないかもしれません。ですが身近に教えてくれる経営者がいない場合や、地に足のついた具体的な方法を知り、自分の会社経営にちゃんと落とし込みたい方に満足していただいている内容です。
時代が大きく変わり、お客さんの支持を得て、売上や利益を高めていく方法は変わっています。
売上が上がらない。客数が減る。利益が減っていく。もしかしたら、あなたは間違った方向に全力で走っているかもしれません。
その間違いとは。
“利益を大きく出すために”経営者が一番に取り組むべきことに気づかず、ただやみくもに売上を追いかけたり、コストダウンや現場の効率化を推し進めてしまっていること。

例えば。
製造ラインを見直すコスト削減。経費を抑えたり、仕入れ単価の見直しを取引先に要求する。補助金や助成金を入れて一時的に利益を増やす。多くの経営者が取り組むコストを減らす利益改善。
もちろん効果はあるけれど。。。
今以上に現場の作業スピードアップを図って、人件費削減や時短に取り組んでも。新しい設備や評価制度やシステムを導入して営業利益を売上対比5〜10%改善することは可能でしょうか?
もちろん生産性を高め、利益を出す効果はありますが、そこには改善にかかる大きな費用や、期待する成果を享受するまでの時間をリスクとしてみることも必要です。
事実として、大きな利益を得ている会社は、他社と比較してもコストダウンなどを強烈に推し進めているわけはありません。従業員の給与も地域水準より上、使うところにはしっかりとお金を使い、さらなる成長をしています。
年商×7%の利益アップは値づけと価値アップで実現。年商×3%の利益アップは効率化で実現する。

例えば1000円くらいで売れるロールケーキを開発し、売り出そうとした時。
あなたはこのロールケーキに800円、1000円、1200円、・・・どんな値段でもつけることができます。もしもロールケーキの原価が400円だとしたら、
800円で値づけすると粗利は400円
1000円で値づけすると粗利は600円
1200円で値づけすると粗利は800円
あなたの値づけ一つで粗利は2倍の差になるのです。
そして、あなたは1200円の値づけをして良い。なぜなら、、、、
これはセミナーでお伝えしている一つの内容。
実は利益を2倍以上に高めたり資金繰りを楽にするときに大事なのが、「値づけ(値上げ)」と「誰に売るか(ターゲット)」という、経営者だけが決められる2つの取り組みをレベルアップすること。
利益を大きく獲得できた経営者は、これで年商×7%以上の利益改善を実現。会社の利益体質を強化した後のステップとして現場改善やコスト削減に腰を据えて着手。効率化による年商×3%以上の利益アップを加え利益の最大化を進めています。
値決めは経営。と言われ、悩む方も多いでしょう。税理士や会計士の先生に相談したり、本で勉強しても、具体的にどうして良いかわからない。
値上げをしたら売上が落ちる。そう思う方もいるでしょう。
ですが、正しい値上げを行えば売上はアップ、利益を2倍〜3倍に。想像以上の成果を出す方法があり、ほぼ100%の確率で成功事例を生み出し続けています。
そのポイントになるのが“値上げ率20%”と“正しい値づけの方法”
本セミナーでお伝えする重要テーマです。
この方法であれば、短期間(最短1ヶ月〜50日)で成果が見えてきます。従業員に負荷をかけることも少なく、むしろ会社全体が活発になり、次の改善に向け雰囲気が生まれるなどの相乗効果もあります。
会社に3倍の利益を!経営者と従業員に仕事へのプライドを!効果抜群!値上げ率20%で成功する利益改善!
20%の値上げをしましょうとお伝えすると、
多くの経営者やオーナーは「そんなに上げるの?!客数減らない?」と驚かれます。もっと低くした方が。と言われる方もいらっしゃいますが、ほとんどの方は値上げ幅に対し、どれくらいの客数減となるかは知らず、値上げの額を不安のままに決めています。
実は売上を維持しながら、利益を倍増させるためには20%の値上げ率が大きな目安。さらに言えば“従業員の会社や仕事への向き合い方”までもプラスに変えていく効果があります。これは今までに値上げをしてもらった企業の様々な実証結果から証明済み。
本セミナーではその仕組み・消費者心理もお伝えします。
利益は会社の未来づくりの原動力。経営者や従業員の仕事に対するプライドをつくるもの。地域の子どもたちが憧れる職業へとなるためのもの。地方だから、小さい企業だからと諦めるのではなく、あなたのお店ならではの利益の出し方を学んでいただくために。
このセミナーがきっとお役に立ちます。


セミナーに参加された方では、何年も値上げを躊躇してきた老舗洋菓子店のオーナーが劇的に変わり、利益を大きく改善していただくなどの結果が出ています。
=宮城県・女性=
とてもわかりやすく勉強になりました。値上げは20%以上するというところ。この数字には少し驚きましたが、セミナーを聞いて納得しました。
=兵庫県・男性 洋菓子店経営者=
時流と近未来的発想。それと値づけの意味がわかりました。値づけと価値づけの関連性+αがよかったです。今春の値上げが概ね間違っていなかったので、自身に納得できました。
=宮城県・男性=
価格に対する価値が多様化していると感じました。中でもシーンの価値が印象に残りました。11のキーワードも大切だと感じました。
=山口県・男性・洋菓子店経営者=
我々が感じる提供する価値と、お客様が求めている価値には違いがあること。
=北海道・男性・洋菓子店経営者=
値づけ・価格・価値に対する考え方と関係性がわかりました。値上げを真剣に考えて取り組んでいきます。
・売上や客数が落ちるかも。
・もともと物価の安い地域だから簡単に値段を上げられない。
・商品が変わっていないのに値段だけ上げられない。
・従業員が「そんな値段では売れません!」と値上げに反対する。
高い値づけをする、値上げを躊躇する理由はいろいろありますが、本セミナーでは、これらの不安や課題を解決する内容も盛り込んでいます。
あなたは間違った“値上げ”感覚で大きな損をしている。
値上げについて、多くの経営者は間違って認識をしていると実感します。
「値上げしすぎたら」売上が落ちる。
「値上げが少しだったら」影響は少ない。
ここが盲点。利益のとれる値づけや値上げにはポイントがあり、その事を知っている経営者が多くの利益獲得に成功しているのです。
今回のセミナーでは、その点も隠すことなくお伝えします。
=セミナーでお伝えする内容=
①利益を高めるために、経営者だからこそできる2つの決め事
②値段よりも予算を考慮した値づけで利益を2倍以上アップさせる方法
③値上げで売上アップ!利益倍増!成功する値上げ率20%の理由
④値上げの影響を最小限に。値づけの見直しと合わせて行う価値向上策
⑤商品を変えなくても値上げが成功した実践事例
⑥値上げでやってはいけない大事なルール
⑦不満軽減!お客さんの不満を解消させる3つの取り組み
⑧やっぱりケーキ!洋菓子店の生命線はどうやって改善するか?
⑨値上げに反対する2つの勢力との向き合い方
⑩これから不況に向けて。店舗を持つからこそできる取り組み

売上108%アップ、利益300%アップに向けて 実証ノウハウに基づいた成功事例が続出中!
このノウハウの導入によって、地方でも、中小でも、業種が違っても利益アップを実現してもらっています。
人口1.7万人。年商1,000万弱の店舗オーナーは、この方法を導入する決断をし、取り組んだ翌月には単月で10万円利益を上乗せしました。その翌月は15万円/月。3ヶ月目も15万円/月。4ヶ月目のピーク月は25万円/月と利益を上乗せし、年間で200万円近い利益を手にしています。利益が増えたことで収入もアップ。初めて泊まりの家族旅行に行くことができました。2年後はディズニーランドへと家族との幸せも得ています。事業も2店舗目の出店に向けて、経営者としてのやりがいも高まっています。
年商4億円の老舗菓子製造販売企業。長らくの赤字体質から脱却。売上に対して10%近くあった赤字は、8%前後の黒字へと転換。金融機関から警告を受けた時期もありましたが、現在では信頼も回復し、安定した経営ができるようになっています。
年商1億円の素材特化型洋菓子店。初年度から利益化。菓子価格の低い地域との懸念があったが、地元競合よりも1.5倍以上の価格で販売。地元顧客の獲得に加え、車で1時間の商圏からも集客できる店舗となり、大きな利益を獲得できる体制が生まれた。その利益を生かし、さらなる取り組みによって売上・客数・利益を続伸中。
大きく成果を出した経営者に共通するのは、“やると決断したこと”
勇気を持って決断する。変わるチャレンジをする。
本セミナーはでは、こういった成功事例とともに、地方の洋菓子店や中小企業が「どうやって利益を大きくアップさせたか。その具体策をお伝えします」
もちろん利益が増加します。しかも現場の効率化では得られないような想像もしないほどのアップです。
資金繰りが劇的に楽になります。キャッシュがたまるようになります。
経営者の働く時間を減らし、従業員の業務負担を減らしても、ちゃんと利益が得られる体質に変わります。
現場に対し過度な負担や、心を痛めるようなリストラをしなくてもよくなる。
経営やお金の不安が減り、心の余裕や家族との時間が生まれます。
値引きや価格競争に対するストレスが減ります。
社員が仕事に誇りを持ち、イキイキと働く職場になり、お客さんからも好感を得られるようになります。
社内の雰囲気が明るくなります。
人材育成や新しいことへのチャレンジ、投資にも前向きに取り組め、金融機関や外部機関からの支援も受けられやすくなります。
あなただけのセミナー。ご希望の場所・日時で開催します!
なかなか遠くのセミナー会場まで行く時間が取れない。
セミナーの開催日が合わない。
セミナーの時間は良いが、移動時間はもったいない。
経営幹部や友人の経営者にも聞かせたいが、交通費がバカにならない。
そんな方へ。
あなたご希望の場所・時間でセミナーを開催いたします。
料金は3万円(税別・参加何人でも)+現地までの講師1名分の旅費交通費分のみ。
さらに特典としてセミナー後のお試しコンサルティング(希望される方)もついています。
値づけと価値の見直しで年商×7%の利益を増やす。
これが本セミナーでお伝えする内容の成果。
あなたのお店の年商×7%の利益がアップすると計算してみてください。
セミナーでお伝えする内容を実践して着実に利益アップ。
これは将来の利益10%アップにつながるFirstStepとなるものです。
あなたご希望の開催場所・日時で
FAX申し込み用紙、もしくは弊社ホームページよりお申し込みください。
お申し込み確認後、弊社担当より折り返し日程・場所調整のご連絡をさせていただきます。
=開催場所例=
●あなたの会社の事務所・休憩室 ●地元の公民館など公共施設 等
=開催時間例=(セミナー時間は約3時間です)
●午前・午後 ●早朝セミナー ●営業時間後、仕事が終わった後 等
料 金
¥50,000(税別)
+現地までの旅費交通費実費分
※セミナーに参加される方の人数が増えても50,000円(税別)です。※2021年6月より価格改定致しました。
※講師1名分の旅費交通費を宮城県JR仙台駅を起点として、あなたご希望のセミナー会場まで実費分がかかります。
※セミナー開催時間により宿泊が伴う場合は宿泊費実費分がプラスとなります。
※会場費・セミナーテキスト代は含んでおりません。事前にテキストのデータをお送り致しますので、参加者分の印刷・製本をお願いいたします。
お申し込み後、場所・日時が決定したのち、弊社より料金・交通費のご請求をさせていただきます。入金確認後、正式なお申し込みとさせていただきます。
あなたの利益改善に関する考え方が変わります! まずはお気軽にお申し込みください!
講師プロフィール
1年間で1450回以上も購読されたブログ記事「洋菓子店の生産性向上 営業利益を売上対比10%アップさせるために」を執筆した本人、利益改善率320%以上を実現するコンサルタントがお伝えします。

株式会社ミタス・パートナーズ
代表取締役 経営コンサルタント・事業開発ファシリテーター 本田信輔
1978年生まれ。北海道砂川市出身。
株式会社 船井総合研究所
株式会社 S・Yワークス 取締役 経営コンサルタント
を経て株式会社ミタス・パートナーズを立ち上げ
地方の中小企業や生産者が持つ価値を高めながら、 利益を最大化するエキスパート
「地方で頑張る中小企業の利益を3倍にする」をメインテーマに、地方の農業や中小企業に対するコンサルティング活動を行う。
地方の中小企業・一次産業の利益アップに特化。価値と値づけの改善による利益向上コンサルティング手法は成功率82.7%。平均利益向上率320%を誇る。
Unique(独自性のある商品やサービスづくり)
Pride(働く人たち、地域の人たちの誇りになる)
Profit(中小企業の利益を3倍にする)
を信条に地方であっても利益を大きく生み出せることを実証。多くの成功事例が生まれている。
コンサルティングでは無批判的なコスト削減ではなく、経営者も従業員も地域にとってもプラスとなる価値向上による利益アップを重視。
自分達が持つ価値の再発見とともに、商品の価値向上、売価見直しによる利益性アップと、社内の改善モチベーションアップをも短期間で実現するFirst Step。
First Stepで生み出された利益をベースとして効率化や新事業・商品・領域への取組みをじっくりと着実に進め、利益を最大化するSecond Step。
二つのStepにより利益を最大化する二段階式利益アップ法“利益300%コンサルティング”は経営者の時間や心の余裕、事業や従業員の次なる成長を目指せるという独自のコンサルティングである。
「互いにちゃんとわかってから前に進む」と、コミュニケーションを大切にし、現場で活躍する方々と話す時には、相手の身近な事例に置き換える。経営者や担当者が十分に理解と納得をした上で取り組むスタイルが、多くの成功へとつながっており、現場重視のコンサルティングは企業経営者から厚い信頼を受けている。





