11月2日・9日・16日と、山形県鶴岡市で起業創業する方へのマーケティング講座で講師をします。
タイトルテーマは
“小さな会社のマーケティング講座”
マーケティングというと、どうしても大きな会社の話。
大手会社が使う戦略論など理屈っぽいイメージを持つ方もいます。
確かに市場調査・分析、販売促進、広告宣伝などに様々な理論や手法があります。
ですが、これらをただ単に縮小しても中小企業や起業創業したての会社では使いものになりません。
大事なのはマーケティングの根本を知っておくこと。
小さいからこその強みを生かす。
起業創業したての小さな会社でも、具体的な取り組みとして使えるようにというのが講座のポイント。
座学の情報ではなく、机上の理論ではなく。
実際に中小企業で活用し、成果を上げてきた実践的な内容です。
特に起業創業する人にとって、立ち上げ前からこのことを知っているかどうかは、その後の経営を大きく左右します。
山形の庄内エリア鶴岡や酒田は特に商いを高め、地域を盛り上げていこうとする経営者・若手の多いところ。
その中で起業創業する人はある意味、良い環境の中でスタートできるともいえます。
11月2日:起業で成功する人の心構え
マーケティングとは何か、マーケティングを活用する上で一番大事なことをお伝えします。
これがないと、経営もマーケティングもうまくいきません。
11月9日:小さな会社のマーケティング① 〜あなたの会社の価値はどう創る〜
小さな会社・企業の基本戦略は、価値で選択されること。価格でも量でもありません。
では価値はどう創るのか。あなたの強みは何か。価値を高めていくためにどうするのか。
キーワードは、“できること=価値ではない”ということです。
11月16日:小さな会社のマーケティング② 〜起業で失敗しない価格の話〜
一番の得意分野です!売上よりも利益・粗利重視。そのためには価格設定、値づけが超重要。値付けで利益が決まると言っても過言ではありません。できる限り利益を出せる商いができるように。利益をどのように次へ活かしていくのか。
起業や創業が人生の成功につながる内容でお伝えします。
3回シリーズです。
時間は各回 18:15〜21:00。
場所は庄内産業振興センター(JR鶴岡駅前 マリカ東館3階)
先着12名限定です。
主催は公益財団法人庄内産業センター
協力は鶴岡商工会議所、出羽商工会、日本政策金融公庫、山形県信用保証協会、鶴岡市。
行政や金融機関を味方につけるチャンスでもありますね!
起業家、起業予定者、第二創業者、若手経営者など。
これから6次産業化に取り組みたい農家さんにもオススメ。
門戸は大きく開かれています。
地方で強い企業を作り、地方から日本を支えていく。
ミタス・パートナーズの思いも込めて。
新しい出会いがあることを楽しみにしております。
こちらから申し込みできます。(庄内産業振興センターのページが開きます)
http://www.shonai-sansin.or.jp/seminars/7086/
起業創業する方へ、オススメのブログ記事はこちらから。
5年で廃業する80%の起業家とは違う!創業で成功する人が持つ3つの心構え
起業創業 初めての銀行さん =金融機関を味方につける上手な付き合い方=
経営で悩んだ時の考え方。ベテラン経営者から若手・創業したての経営者、後継者へのメッセージ
脱・価格競争!地方でも田舎でも関係ない!高価格でも商品が売れる企業に共通する3つの特徴