今回お伝えするのは、中小企業の経営改善がうまくいくヒント。
利益を上げる。利益を高める。利益を生む。生産性向上。
中小企業は今、この大きな課題を解決しなくてはならない時期に来ています。
自分の会社で実感するのはもちろん。
新聞やテレビ。インターネットでもよく見かけますね。
業務効率化、人事シフトの見直し。
値上げ、商品価値の向上。
損益や財務が厳しくなる中で、経営改善は待ったナシの状況。
銀行などの金融機関、会計事務所からも求められている場合も。
どこから手をつけて良いか、悩んでいる方も多くいます。
今の時代、状況を悪化させる一番良くない行動は“動かずにいること”
残念ですが、時が経っても状況は変わりません。
むしろ時が経つほど、状況はさらに悪く。改善どころか会社の立て直しすら難しくなります。
そうならないよう、利益改善・アップ、生産性向上に向けて何をするか。
このテーマでブログ記事をまとめました。
これを見れば、あなたの会社が経営改善するために何に取り組むのが良いか。
お悩みの解決。行動への後押し。
ヒントがありますよ!

目次
1.利益を上げる一番の策は適切な値上げと値づけ。利益を生み、売上も上がる!値上げのコツ。
中小企業の生産性をもっとも早く確実に、しかも最大限向上できるのは値上げ。
多くの人が当たり前に思っている内部のコスト削減ではありません。
値上げにはコツがあります。
一つポイントをあげれば“値上げ率”
実は値上げで重要な要素は“値上げ率”
失敗する値上げは、この“値上げ率”を間違っているケース。
せっかく値上げしたのに、売上も利益も減らすパターンです。
うまくいく値上げのコツは色々あります。
実際に、値上げによって利益は3倍以上。現年商×8-10%近くアップしつつ、売上も上がる場合がほとんど。
ちゃんとポイントを抑えれば、お客さんに不満をもたれない値上げをすることができます。
オススメ記事はコチラ → 中小企業の値上げを成功させる7つのコツ 特に人気の記事です!
オススメ記事はこちら → 地方の中小企業が3ヶ月で高収益型企業に生まれ変わってしまう3つの理由

2.値上げと一緒に考えよう。会社や商品の価値を高めることで、利益はさらに上がり継続する実践的な取り組み
ただ値上げをしても、、、。
値上げした分、会社や商品の価値が高まらないと。
でも、何をしたら良いかわからない。
こう悩んで、結局値上げできないパターン。
実際、利益を3倍にする経営改善コンサルティングで伺っている企業の多くは、今ある商品・サービスでも十分に値上げに対応できます。
ですが、やはり値上げするなら価値を高めていきたいもの。
決して難しいことではありません。
日々、当たり前にやっている事のレベルを上げていくことがスタート。
特に掃除・整理整頓は大事。
これを徹底するだけで、売上も利益も上がります。
オススメ記事はこちら → これだけ。売上も利益も上がる。社内で掃除すべき5つの場所
オススメ記事はこちら → 脱・価格競争!地方でも田舎でも関係ない!高い値段で商品が売れる企業に共通する3つの特徴
オススメ記事はこちら → 商品やサービスの価値づくり。一流の経営者は?二流は?三流は?
オススメ記事はこちら → 高い値づけでも、値上げされても買いたい商品の価値
オススメ記事はこちら → 商品価値を高めるためにはPOPも大事な武器だ!と学べる一冊

3.それでもやっぱり社内を改善。現場の生産性や効率を上げたい方へ。原価率の見直しと人時生産性の活かし方。
値上げと一緒に、社内の生産性向上もコスト削減も大事。
最近、原価率が上がってきている。
どうも商品やサービスの生産性があがらない。
そう感じる方へ。
原価率のチェックをしてみると、意外な落とし穴に気づくことも。
内部の生産性改善は利益を最大化していく上で大事なこと。
慌てず、長期的視点で見ることが大事です。
ですが時にはやめたほうが良いことも。
コスト削減をやめたほうが良い現象もあると知っておいてくださいね。
オススメ記事はこちら → 中小企業 原価率が上がった?高い?と感じたら経営者が確認する3つのこと 特に人気の記事です!
オススメ記事はこちら → 商品利益率をもれなくくまなく劇的に高める!人時生産性を活用した4つの改善
オススメ記事はこちら → (ダウンロード資料付き)300社以上中小企業の生産性向上を支援してきたコンサルタントが伝える“コスト削減をやめたほうが良い10の現象”

4.経営者は生産性向上・利益を生むために何をすべきか。あなたが変われば会社の利益はすぐに上がる。
利益が出ない。資金繰りが苦しい。
その原因は間違いなくあなたです。
現場でも、周りの環境でも、経済状況でもありません。
経営者が変わることで、利益は確実に出ます。
現場に変わることを要求する前にあなたが変わる。
行動してみる。
全てはここから始まります。
オススメ記事はこちら → 中小企業の働き方改革〜経営者編(社長の働き方、時短、生産性向上) 特に人気記事です!
オススメ記事はこちら → 地方でも。年商1000万でも。小さな飲食店が毎月の利益を10万円プラスした3つの取り組み
オススメ記事はこちら → 劇的に、確実に、利益がアップする良の取り組みスパイラル
オススメ記事はこちら → お金が無い。資金繰りがとなる前に中小企業の経営者がチャレンジできる3つの事。
オススメ記事はこちら → 利益が1200万アップしたら。あなたは何に使いますか?
あなたの会社の生産性向上。利益アップ。
何から始めますか。
もうギリギリというあなた。
体力余力のあるうちになんとかしておきたいあなた。
やるなら今。
動くのはあなた。
チャレンジすることが大事です!
=PR=





























